日常
水曜日 2014.09.24 UPDATE
町並みに適した看板スタイル
WRITER 井上

こんにちは、メイク広告の井上です!
前回のブログでは、大阪のシンボル看板である“グリコ”の看板のお話をさせて頂きましたが、
今回は京都の中心部の町並みの看板についてお話させて頂きます。
以前のブログで屋外に広告を出すには各都道府県、各市町村で広告の決まり事をブログで書きましたが、
数多くの寺社を始め様々な歴史的建造物や名所旧跡が存在する京都市中心部は、
そうした名所旧跡や古い街並みとショッピング街・繁華街が混在した状態となっています。
そのため、日ごろ見慣れたあのお店が、京都ではちょっと違った看板が多くなっています。
例えば…
もちろんこれら以外にも、京都の広告物規制該当区域内には、飲食店やコンビニ、ガソリンスタンドから銀行に至るまで、全国的になじみ深いロゴやイメージカラーを持つ様々な店舗・施設があります。
京都を訪れた際には、景観に配慮したそれらの“京都仕様”デザインを見つけるのも面白いかもしれませんね!
看板のことならおまかせください!井上
- 「カッティングシートの基本 」次の記事→
- ←前の記事「 親子で楽しむデコ家電❤」
カンタンお問い合わせ

073-455-1072
【営業時間】9:00~18:00(平日)
プロが教える看板製作のコツ
22年03月30日
22年04月01日
22年03月25日
22年03月01日
24年08月23日
22年01月14日
22年01月01日
21年03月02日
21年11月19日
21年11月01日
21年08月01日
21年07月21日