月曜日 2021.11.01 UPDATE
販促とは?目的別に効果的な施策を看板集客のプロが教えます

販促とは?目的別に効果的な施策を看板集客のプロが教えます
皆様こんにちは!
突然ですが、販促ってなにかご存知でしょうか。
今回は販促についての疑問や対応策などについて、噛み砕いて説明していきます!
販促とは?
販促とは、販売促進を省略した言葉であり、
消費者に向けて自社製品やサービスを知るきっかけを作ったり、
購買意欲を促したりする施策を指します。
企業が市場競争で勝ち抜き、利益を上げ、売上を拡大させるために効果的な活動です。

宣伝→販促→営業という流れは企業が売り上げを向上するためには欠かせません。
販促活動を通して、宣伝と営業の橋渡しの役割も担っています。
販促の目的
商品を売るために、企画開発や広告・宣伝など、
販売のためのさまざまなマーケティング活動が行われた後、
最終的に購買を直接的に促すのが販促の目的です。
昨今は、商品やサービスの多様化により、
どれだけ優れていて魅力的な商品を販売していても、
ただ売っているだけでは他の商品に埋もれてしまい、消費者の元に商品の情報が届きません。
認知されなければ、購入対象にすらならないので、思うように売上を伸ばすことができず、
さらに販促施策によって消費者に認知されても”欲しい!”と思わせなければなりません。
現代では商品を選ぶ目が厳しくなっているので、
自社商品の魅力を伝えつつ競合商品との差別化ができる手段として、販促活動は不可欠です。
先述した「直接的な購買動機付け」という目的も、求める成果に応じて、
さらに三つに分解させた目的を紹介します。
①新規顧客拡大
まず第一に多いといわれる目的は、消費者に商品を知ってもらい、
新規顧客の拡大を狙うという目的です。
競合他社の出現や環境状況の変動などによる市場環境の変化は常にあります。
競合他社の出現や環境状況の変動などによる市場環境の変化は常にあるため、
既存顧客の流出や市場の縮小に備えて、
新規顧客を開拓して新たな取り引き相手を増やしておくことが重要です。

②リピート購入の促進
新たな顧客を増やすことに加え、既存顧客との関係を強化することにも目を向けた、
リピーター増加も販促を行うなかで大切な目的のひとつです。
購入商品や来店頻度に応じてポイントがつくポイントカードも販促のひとつに含まれ、
継続的な購入が見込まれる商品には、特に有効な施策といえます。
出店したのち、効果的な施策を打ち出せなければ新規顧客の獲得が難しくなる傾向もあるので、
リピーターを増加させる施策は新規顧客の獲得と同じか、
それ以上ともいえる重要な戦略といえます。
また、既存顧客を維持するには新規顧客を開拓する6分の1ほどのコストしかからないといわれており、
成功すれば効率よく利益を上げることが可能です。
すでに商品を購入した経験がありながら、再度購入するということは、
商品に魅力を感じてくれていると考えられますが、一度きりで購入をやめてしまった場合、
単に商品を買い換えるのを忘れていたり面倒に思っていたりする可能性があります。
その場合は、継続して購入するメリットを与えてリピーターを増やすことが大切です。
③客単価アップ
新規顧客とリピート顧客の獲得が安定しているにも関わらず、売上が伸び悩んでいる場合、
一人あたりが購入する単価を向上させる目的にいきつきます。
客数を増加させること以外でも、一度の利用で購入してもらえる商品の数が増えれば、
客単価が高まり売上を伸ばすことが可能です。
複数の商品を購入してもらうまとめ買いによって割安になる仕組みを設け、
関連商品をセットで購入すると割引になるような企画をすれば、
売上をアップさせる見込みが高まります。
主に既存顧客向けにセット販売などのまとめ買いを促すことは
商品の売上を伸ばす有効的な方法です。
また、いつも利用してくれる得意客に対して、
普段よりグレードの高い商品・サービスを提案することでも、売上を伸ばす効果があります。
有効的な方法
販促の方法は多種多様で、求める結果に応じたやり方を試みなければなりませんが、
ここでは目的を選ばず、デザインでより効果的にできる販促物を紹介いたします。

ここに何の店舗がある、と周知を促す役割があります。
B:窓用シート
店舗看板に記載できない補足事項や業務内容などを記載し、消費者の購買意欲を促します。
C:A型看板
Bと同じく、店舗看板に記載できない補足事項や業務内容などを記載したり、
誘導する役割ができ、消費者の購買意欲を促します。
D:電飾置き型看板
夜間に営業する店舗でも目立ち、ビルの街中でも誘導目的で利用できます。
E:のぼり
売り出し商品や特徴などを目に留まるよう記載し、購買意欲を掻き立てます。
F:マグネットシート
営業車に貼れば、手軽な移動式の広告媒体として利用できます。
G:野立て看板
商圏エリアを拡大したり、認知・集客に絶大な効果を発揮します。
販促物は他にも種類が数多くあり、上記は一部となりますが、
メイク広告では様々なオーダメイド品を制作することが可能となりますので、
是非お問い合わせください。
まとめ
自社の特徴や課題を見つめ直し、販促の目的に応じて戦略を実行すれば、
より効果的に結果を出すことができます。
ターゲット層を明確にして適切な販促を行えば、より高い集客が見込めます。
上記を踏まえて、メイク広告では店舗経営される方の不安やお悩みを伺い、
課題解決に向けた必要な販促商品の提案・提供が可能です。
お悩みの方は一度お気軽にメイク広告までお問い合わせくださいませ。
ホームページからのお問い合わせはこちらをクリック
TEL:0120-922-190
- 「アルミ複合板看板のサイズ。規格外でも製作できる? 」次の記事→
- ←前の記事「 ロゴ作成からのスタートもOK! 店舗サインから広がるデザイン」
プロが教える看板製作のコツ
22年09月01日
22年08月01日
22年07月01日
22年06月01日
22年05月28日
22年05月19日
22年05月01日
22年04月01日
22年03月30日
22年04月01日
22年03月25日
22年03月01日
22年02月01日
22年01月14日
22年01月01日
21年03月02日
21年11月19日
21年11月01日
21年08月01日
21年07月21日
21年11月19日
21年07月13日
21年06月22日
21年03月31日
21年03月04日
21年12月01日
21年01月18日
21年01月13日
20年11月24日
21年11月20日
20年11月18日
20年11月16日
20年11月12日
20年11月11日
20年11月10日
20年11月10日
20年11月09日
20年11月09日
20年10月21日





- 大型インクジェット出力
- UVダイレクト印刷
- 横断幕・タペストリー
- アルミ複合板/プレート看板
- オリジナル足場養生シート
- マグネットシート
- オリジナルホワイトボード
- アクリル板看板
- 電飾突き出し看板
- 野立て看板(hataraita)
- 木枠看板
- 木製看板
- 各種表札・銘板
- オリジナルステッカー
- ポスター印刷・パネル加工
- のぼり
切り文字看板
置き看板
その他看板

営業日のご案内
日曜、祝日は休業となります。
土曜日は発送業務は行っておりませんので、予めご了承くださいませ。
▼ 2023年9月 ▼ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
▼ 2023年10月 ▼ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|