土曜日 2018.10.27 UPDATE
効果的な看板でお客さんをお店に200%UP誘導する施策とは?
WRITER 藤岡

こんにちは!!営業兼施工になってきた藤岡です。
本日は先日施工させて頂きました和食屋さんの看板施工風景をご紹介したいと思います。
まず施工前がこちら!
今回はお店の前に新たに看板を設置と元々の看板の意匠面交換の工事となります。
まず店舗前ですが、まず柱を立てる位置を決め印を入れていきます。
次にカッターで印の所をカットします。
カットが終わると表面のアスファルト剥がし穴を掘って行きます。
前にもお伝えしましたが実はこの穴を掘る作業が一番大変な作業になります。
穴を掘ったら次は柱とアングルを合わせて溶接し、固定して行きます。
溶接した所に錆び止めを塗り固定出来ればいよいよ穴にいれて行きます。
水平をみながら溶接で固定して行きます。
次ににコンクリートを流し込んで行きます。
枠が出来れば最後にメインである看板面をはめ込みビスで固定していきます。
完成がこちら!!
インパクトがあり目立つ看板が出来ました!!
次に道路沿いの看板です。
意匠面が痛んでおりましたがお店の雰囲気に合わせ変形の看板にし、
柱を黒く塗装する事によってこちらもぐんと良くなりました。
お客様に喜んで頂けるベストな看板・広告のご提案を
メイク広告はさせていただきます。
看板の提案・製作・施工はお任せください!藤岡
- 「アルミ複合版の組み込み式で看板は作れるのか 」次の記事→
- ←前の記事「 チャンネル文字・箱文字・立体文字で出来る演出事例!【LED編】」
プロが教える看板製作のコツ
22年07月25日
22年07月02日
22年06月29日
22年06月01日
22年05月28日
22年05月19日
22年05月01日
22年04月01日
22年03月30日
22年04月01日
22年03月25日
22年03月01日
22年03月02日
22年03月01日
22年02月01日
22年01月14日
22年01月01日
21年12月01日
21年11月19日
21年11月01日
21年07月21日
21年11月19日
21年07月13日
21年06月22日
21年03月31日
21年03月04日
21年03月02日
21年01月18日
21年01月13日
20年11月24日
21年11月20日
20年11月18日
20年11月16日
20年11月12日
20年11月11日
20年11月10日
20年11月10日
20年11月09日
20年11月09日
20年10月21日
20年09月22日




- 大型インクジェット出力
- UVダイレクト印刷
- 横断幕・タペストリー
- アルミ複合板/プレート看板
- オリジナル足場養生シート
- マグネットシート
- オリジナルホワイトボード
- アクリル板看板
- 電飾突き出し看板
- 野立て看板(hataraita)
- 木枠看板
- 木製看板
- 各種表札・銘板
- オリジナルステッカー
- ポスター印刷・パネル加工
- のぼり
切り文字看板
置き看板
その他看板



営業日のご案内
▼ 2022年8月 ▼ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
▼ 2022年9月 ▼ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|