
リアル体験で感じたのぼりを設置する効果の理由【パン屋さん編】
こんにちは!メイク広告の上田です。
先日、通勤途中の道端に新しいパン屋さんがオープンしました。
入口は主要道路から少し入ったところにある為、いつも通るたびに気にはなっていたのですが、
なかなか車を停めて寄ってみようという気にはなれませんでした・・・。
主要道路に自立突き出し看板があり、遠くからでもそこにパン屋さんがあるとすぐ分かるようにもなっています。
ではなぜ行ってみようとは思わなかったのか。
それは、お店に窓はあるものの外からは中の様子が見えなくなっており、突き出し看板や店舗看板にも営業時間が表記されておらず、開店中なのかどうかがすぐに分かるようになっていなかったからです。
たまに通ると入口ドアが開いている時があり、その時は開店中だったようですが、ドアが開いているだけで他に開店中と分かるようなものはありませんでした。
どこにも営業時間の表記はない状態で、いつ空いているのかすぐに分からなかったが為に行ってみたい気持ちはあるものの、なかなか寄れずにいたのですが、ある時開店中だと一目で分かるようになっていました!
理由は、店舗の周りに「のぼり」がいくつも設置されていたからです。
改めて、のぼりの効果のひとつである開店中かどうかが分かることを
実感させられた体験でした。
弊社ではお客様の使用用途に合わせて提案させていただきます!
のぼりが気になった方はぜひお問い合わせください♪
【のぼりページ】
http://meiku-koukoku.com/nobori.html
- 「京都のコンビニの看板は和歌山と違う!その理由を調査してみた。 」次の記事→
- ←前の記事「 大型UVダイレクトインクジェットプリンター!4種類の素材でテストした結果」
プロが教える看板製作のコツ
19年11月27日
19年11月01日
19年10月25日
19年10月18日
19年08月27日
19年07月10日
19年06月27日
19年06月05日
19年05月15日
19年04月17日
19年03月22日
19年03月05日
19年02月26日
19年02月12日
19年02月05日
19年01月29日
19年01月27日
19年01月22日
19年01月15日
19年01月08日
18年12月30日
18年12月25日
18年12月18日
18年12月11日
18年12月08日
18年12月04日
18年11月27日
18年11月20日
18年11月13日
18年10月27日
18年10月18日
18年10月11日
18年10月02日
18年09月18日
18年09月11日
18年09月04日
18年08月28日
18年07月24日

- 大型インクジェット出力
- UVダイレクト印刷
- 横断幕・タペストリー
- アルミ複合板/プレート看板
- オリジナル足場養生シート
- マグネットシート
- オリジナルホワイトボード
- アクリル板看板
- 電飾突き出し看板
- 野立て看板(hataraita)
- 木枠看板
- 木製看板
- 各種表札・銘板
- オリジナルステッカー
- ポスター印刷・パネル加工
- のぼり
切り文字看板
置き看板
その他看板



営業日のご案内
▼ 2019年12月 ▼ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
▼ 2020年1月 ▼ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|