
「読まれる看板とは?〜看板デザインの基礎知識〜」
看板や広告を作りたいけれど、どのようなデザインにすれば見てもらえるのか?目立つのか?
多くの方が看板を作成をする前に抱える疑問だと思います。
どのような色や文字の大きさにすれば良いのか…
今回は「文字の大きさや看板との距離感」について少しだけご紹介します。
まず、通行人にとってパッと見て目に飛び込んでくる情報を
瞬時に認識することができる文字数が”10文字〜15文字程度”と言われています。
歩行者ならじっくり見てもらうことも可能ですが、
車や自転車に乗っている人にとっては
「大き目の文字で10文字程度」
「1秒で分かる広告」がベストです。
また、「写真」を効果的に使用することで、
文字だけではイメージできなかったものも伝えやすくすることが可能です。
看板・広告の種類と距離感の一例↓
〈遠距離〉突出し看板、のぼり旗、野立て看板、自立看板、養生シート
〈中距離〜近距離〉垂れ幕・横断幕、突出し看板、自立看板
〈近距離〉A型看板、スタンド看板、ウィンドウサイン
〈至近距離〉イーゼル看板、案内板、メニュー看板
最後に看板業界では、こんな公式が使われていたりします↓
文字の縦サイズ(cm)=看板までの距離(cm)÷250
上記の式はあくまで通行人が静止していることを想定したものなので、
看板の種類によっては文字の大きさを1.5倍〜2倍にしないと視認できない場合もあります。
看板の種類、看板に入れる内容や文言を考えるときに
上記の情報が少しでも参考になれば幸いです。
- 「鮮やか!‼高画質!!折り畳んで運べる!!ポリエステル布 」次の記事→
- ←前の記事「 低コスト立体文字のカルプ文字看板」
プロが教える看板製作のコツ
19年11月27日
19年11月01日
19年10月25日
19年10月18日
19年08月27日
19年07月10日
19年06月27日
19年06月05日
19年05月15日
19年04月17日
19年03月22日
19年03月05日
19年02月26日
19年02月12日
19年02月05日
19年01月29日
19年01月27日
19年01月22日
19年01月15日
19年01月08日
18年12月30日
18年12月25日
18年12月18日
18年12月11日
18年12月08日
18年12月04日
18年11月27日
18年11月20日
18年11月13日
18年10月27日
18年10月18日
18年10月11日
18年10月02日
18年09月18日
18年09月11日
18年09月04日
18年08月28日
18年07月24日

- 大型インクジェット出力
- UVダイレクト印刷
- 横断幕・タペストリー
- アルミ複合板/プレート看板
- オリジナル足場養生シート
- マグネットシート
- オリジナルホワイトボード
- アクリル板看板
- 電飾突き出し看板
- 野立て看板(hataraita)
- 木枠看板
- 木製看板
- 各種表札・銘板
- オリジナルステッカー
- ポスター印刷・パネル加工
- のぼり
切り文字看板
置き看板
その他看板



営業日のご案内
▼ 2019年12月 ▼ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
▼ 2020年1月 ▼ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|