商品作成
木曜日 2020.06.18 UPDATE
看板屋のカルプ文字の作り方見せます|ミシン手切り編
WRITER 楠本

こんにちは。
メイク広告です。
今日はどういった工程でカルプ文字が
出来上がるかをご紹介しようと思います。
材質はウレタンで出来ており 、その上にアルミ板を接着剤で貼ることによって作成していきます。
その後文字を作って行きます。
手順①としてカルプにまず紙にカットしたい形を下書きしたシートを貼り込みます。
貼り込みが終わり次に大まかにカットしていきます。
さて大まかなカットが終わりました・・・
ここから下書きにそって精密にカットしていきます。
ルーター機加工では細かな形状を表現できない場合があります。
デザインの内容によって、適材適所で機械でのカットと手切りを使い分けします。
機械だけに頼るのではなく、手加工による柔軟な対応力が必要で、
ベテラン職人の手にかかれば曲線も直線も自然なラインに仕上げます。
どんなデザインでもお気軽にご相談ください!
【メールでのお問い合わせはこちらから】
フリーダイヤル 0120ー922−190
【完成したカルプ文字はこちらから】
【カルプ文字の価格表・お見積りはこちらから】
- 「「読まれる看板とは?〜看板デザインの基礎知識〜」 」次の記事→
- ←前の記事「 カルプ文字看板の7つのメリット!立体文字・切り抜き文字を壁面に。」
カンタンお問い合わせ

073-455-1072
【営業時間】9:00~18:00(平日)
プロが教える看板製作のコツ
25年09月10日
25年01月23日
24年12月12日
24年10月15日
21年03月02日
23年07月15日
21年12月15日
22年09月27日
22年05月08日
21年11月19日